-
Illustrator ロゴデザイン。企業のロゴから学ぶ。シンプルなロゴが作れるようになろう!
ロゴデザインは、企業やブランドのアイデンティティを視覚的に表現する重要な要素です。Webデザインの仕事でも依頼される場面があります。ロゴデザインは、クライアント... -
Webデザイナーがオススメする「ブランドロゴにも使われている」超ド定番フォント 欧文・日本語
デザインのクオリティを左右する要素の一つにフォント選びがあります。フォントは単なる文字のスタイルではなく、メッセージのトーンや印象を伝える重要なツールです。... -
ウェブデザイン技能検定 学科 令和5年度 3回目(3級)
ウェブデザイン技能検定3級は、ウェブ制作に必要な基礎知識を問う国家資格で、これからウェブ業界を目指す方やスキルを証明したい初心者に人気の試験です。この記事では... -
誰もが最初はわからない。独特のWebデザイン用語。どういう意味ですか?が聞けない時。
デザインの現場やチームでの会話で、ふと「それって何のことだろう?」と思う瞬間、ありませんか?Webデザイナーやウェブ担当者が日常的に使う専門用語の中には、初心者... -
Photoshop ぶっちゃけ範囲選択多すぎ!Webデザイナーは何を使っていますか?
Photoshopを使うとき、範囲選択ツールの多さに迷ったことはありませんか?矩形選択ツールやなげなわツール、AIを活用した被写体選択ツールなど、その種類は豊富で、それ... -
Phoroahop レイヤースタイルを使って「プロフェッショナルな見た目」を作成!
Photoshopのレイヤースタイルは、デザイン作業を効率化しながら、プロフェッショナルな見た目を作るための強力な機能です。文字や図形、画像などのレイヤーに、影をつけ... -
サイト作成時は必須!便利なアイコンサイトを集めました。人気ランキング一覧
サイトやアプリを作成するとき、欠かせないのが「アイコン」です。アイコンはデザインのアクセントになるだけでなく、ユーザーが直感的に操作できるデザインを作るため... -
Figma基礎 Figmaをインタラクティブに!プロトタイプ設定
Figmaのプロトタイピングとは? Figmaのプロトタイピング機能を使うと、作成したデザインにーザーが画面上で行う操作=インタラクティブ設定(タップ、クリック、ホバー... -
Figma基礎 コンポーネントとインスタンス
Figmaのコンポーネントは、Figmaで使われる再利用可能なデザイン要素です。デザインにおいて、同じパーツを繰り返し使用する場合に便利で、一括更新や統一感のあるデザ... -
Figma基礎 スマートフォン対応のワイヤーフレームの作成
初心者さんでも大丈夫! レイアウトグリッド、長方形ツール、テキストツール、プラグイン、オートレイアウトを使って、スマホで見やすいネットショップの骨組み=ワイヤ... -
Figmaを知ろう!入門講座 基本操作と概要
Figmaは、Webデザインやアプリデザイン、プロトタイプ制作に特化したクラウドベースのデザインツールです。ここでは、Figmaの特徴、他のデザインツールとの違い、基本操... -
Photoshopのオブジェクト選択を使って、商品を並べたバナーを簡単に作成しよう!
楽天市場やさまざまなシーンでよくみかける、写真(アイテム)の背景が取り除かれて、文字を中心にあちこちに配置されているタイプのバナーの作成をPhotoshopで行います... -
Photoshopでアイキャッチ画像の作成。中央を意識した6分割バナー -応用-
中央に正方形を意識した分割バナーの作成 今回は、Photoshopを使って知っておくと超便利「よくある分割バナー」の作成方法の応用を行います。OGPのことも考えたバナー... -
Webデザイナーだったら、IllustratorとPhotoshopどちらでバナーを作りますか?
IllustratorとPhotoshopどちらで作りますか? バナーを作成する際、Webデザイナーがよく直面する疑問のひとつに、「AdobeのPhotoshopとIllustrator、どちらを使うべきか... -
現役ウェブデザイナーおすすめのフォント!20選!オススメのGoogleフォント
ウェブデザインにおけるフォントの重要性 まずは、視認性(読みやすさ)が第一に挙げられます。Webサイトを閲覧したユーザーが内容をストレスなく、スムーズ理解できる... -
Photoshopを使用。知っておくと超便利「よくある分割バナー」の作成方法
ピンタレストなどでよく見かける「よくある分割バナー」をPhotoshopで作成する方法を動画で解説します。シンプルな手順で作れるので、初心者の方にもおすすめです! ま... -
商用利用可!無料でイラストを手に入れよう!必見サイト一挙紹介
商用利用可能なイラストを手に入れることは、クリエイティブなプロジェクトを推進する上での大きな助けになります。しかも、無料で利用できるとなれば、デザイナーやプ... -
04 イラストレーター曼荼羅模様 効果の変形ツール
Illustratorツールバー 01 回転ツール 02リフレクトツール 03 拡大縮小ツール 上記のツールを繰り返し使うことで、曼荼羅模様を作成してきました。今回は効果>パスの変... -
Adobe Illustrator 誰もが苦手な「ペンツール」の基本的な操作練習
Illustratorのペンツールは、誰もが苦手意識を持ちやすい機能の一つです。特に曲線を描くときに登場する「方向線」に戸惑い、「どちらを見ればいいのかわからない」と感... -
現役Webデザイナーがここは使える!写真素材サイトを紹介
Webデザインのお仕事をする中で、魅力的な写真素材は欠かせません。しかし、どの写真素材サイトを選べば良いのか迷うことも多いはずです。そこで、今回は現役Webデザイ... -
簡単!商用利用無料で利用できるSVGアイコン素材 -Glyphs
glyphsは1250種類以上の無料で使えるSVGアイコンをダウンロードできるサイトです。素材が全てSVGなのでサイズやカラーも簡単に変更してダウンロード可能です。ポートフ... -
01 Illustratorアイコン作成講座 iPhoneのホーム画面アイコン
Illustratorの基本講座となります。iPhone のホーム画面にある見慣れたホームアイコンを作成する講座です。ここでは、基本図形の書き方やそれを使っての新しいオブジェ... -
03 イラストレーター曼荼羅模様 拡大縮小を使って
Illustratorでパーツを回転させながら、模様を完成させる Illustratorで、まずは、上記左側を作成するために、まずはオブジェクトツールより楕円をクリックして100px*1... -
02 イラストレーター曼荼羅模様 リフレクトを使ってリーフ
リース模様を作る オブジェクトを作成後、パスファインダーの交差 オブジェクトツールより楕円をクリックして100px*100pxの正円を作成します。 option(WindowsはAlt)キ... -
01 イラストレーター曼荼羅模様 まずは基本の回転ツール
イラストレーターで曼陀羅模様を作ろう! Illustratorで、回転ツールを使って曼陀羅模様を作る工程です。ここでは、オブジェクトを書くことと、そのオブジェクトを変形... -
02 レスポンシブホームページ基本講座 レスポンシブデザインをもっと効率的に
レスポンシブデザインの課題 レスポンシブデザインは、異なるデバイスに適応する柔軟なウェブデザインを実現します。しかし、実際に構築する際には以下のような課題に直... -
Photoshopを使った横長簡単バナー作成2
10分で簡単バナー作成 Photoshopを使って写真サイズ変更後、切り抜きツールを使い細長いバナーを作成します。作業時間はおよそ10分です。 今回の動画では、 Photoshop20... -
Photoshop を使って簡単バナー作成1
5分でできる簡単バナー作成 Photoshop を使って簡単なバナー作成を行います。使うツールは、 範囲選択のクィック選択ツールとレイヤーマスク レイヤースタイルのグラデ... -
06 バナー作成講座 バナーをIllustratorで作って書き出し
在宅・フリーランスになるためのバナー作成講座・イラレ編 6回目のバナー作成講座は、5回目からの引き続き下半分のデザインをIllustratorで作成していきます。上記の... -
05 バナー作成講座 バナーをIllustratorで作ってみた
在宅・フリーランスになるためのバナー作成講座・イラレ編 5回目のバナー作成講座は、Illustratorを使って、バナーを作成していきます。Photoshopと異なり、写真加工は... -
04 バナー作成講座 PSDファイルからの書き出し
在宅・フリーランスになるためのバナー作成講座 Webサイト制作で必要な要素のひとつ「バナー」作成講座4回目です。今回は、Photoshopを使ってアートボードごとに作成し... -
03 バナー作成講座 背景に写真・さくら吹雪のブラシ
在宅・フリーランスになるためのバナー作成講座 Webサイト制作で必要な要素のひとつ「バナー」今回は、Photoshop バナーで、背景に写真やイラストを設置してみます。 バ... -
02 バナー作成講座 コピー文をバナーらしく載せる
在宅・フリーランスになるためのバナー作成講座 Webサイト制作で必要な要素のひとつ「バナー」今回は、Photoshop にコピー文を広告バナーらしく入力していきます! バナ... -
01 バナー作成講座 まずは基本のサイズとフォント設定
バナー作成するための準備 バナーを作成するアプリは、特にこれでないとダメ!と決まりがあるわけではありません。使いやすい、慣れたプログラムでもかまいません 但し...
1