ウェブデザイン技能検定 学科 令和3年度 1回目(3級)

ウェブデザイン技能検定 学科 令和3年度の1回目(3級)の過去問解説を行っています。
前回に引き続き令和3年度の過去問のトライです!
今回の課題では、通常通りアクセシビリティやユーザービリティに関する問題や、新しいところでは、progress要素についての問題が出ていましたので、ぜひ皆様も学科試験にトライしてみてください。
目次
ウェブデザイン技能検定とは?
厚生労働省により認可された試験機関が実施。3級を受検する際に、実技・学科と合わせて合格で、晴れてウェブデザイン技能士となります。
ウェブデザイン技能検定を取得するメリットは?
令和3年度 第1回目 解答してみました
第1問 クロスブラウザチェックとは、複数の異なるウェブブラウザで仕様どおりにウェブページが表示され機能するかを検証することである。
1 正しい クロスブラウザチェックなんていいますね
第2問 長時間にわたってディスプレイ画面を凝視し続けることによる眼精疲労は、首・肩・腰などへの身体的不調だけでなく、メンタルヘルスにも悪影響をもたらす。
1 正しい 無理は禁物です。
第3問 CMS(コンテンツマネジメントシステム)はPHP で作られているので、HTML やCSS を使用することはない。
2 正しくない CMSの多くのシステムはPHPで動いていますが、構造はHTML、デザインはCSSを使っています
第4問 ウェブページのタイトルはhead 要素内のtitle 要素として1 つだけ記述できる。
1 正しい <title>要素は省略もできないし、1つ限りです
第5問 GIF 形式は1600 万色以上を扱うことができる可逆圧縮形式の画像形式である。
2 正しくない GIFは256色までの扱い
第6問 section 要素全体をa 要素のタグで囲ってリンクにすると文法エラーになる。
2 正しくない a要素はリンクの範囲は広くなっている
第7問 CSS2 やCSS3 における「2」や「3」の数字は、バージョンではなくレベルである。
1 正しい 現在のCSSはlevel3
第8問 ユニバーサルデザインとは、「可変レイアウトの一種」である。
2 正しくない
第9問 Cookie は、ウェブサーバからウェブブラウザに送信し保存させるデータであり、HTTP の機能である。
1 正しい
第10問 Basic 認証とはHTTP の認証方式のひとつであり、ユーザ名とパスワードをハッシュ化することによって盗聴や改竄を防ぐ技術である。
2 正しくない