ポートフォリオ・制作実績講座(転職・フリーランス・在宅)

目次
ポートフォリオとは?
分野や業界によって意味が違ってくるのですが、ここで言うポートフォリオとは、【自分をアピールする為の作品集】になります。クリエイティブな業種の採用には、必ずと言っていいほど求められるでしょう。履歴書や職務経歴書よりも重要視されますので、ポートフォリオを使ってどれだけアピールできるかが採用の最大のカギとなります。
では、採用する側が具体的にどのような部分をポートフォリオで見ているのかというと、作品自体の完成度、センスもさることながら、
・アプリケーションは何を使用して作成しているのか
・バナーの制作時間にどのくらいかかるのか
・ユーザビリティ、マーケティング目線の工夫
等の部分です。
自分をアピールする資料ですから、相手(採用側)にわかりやすく【伝わるように作る】というのがポートフォリオの基本です。
さて、「作るの何か難しそう…」「自分にはそんなにアピールできる作品がない…」など、ここで諦めてしまう方もいることでしょう。
そんな方の為に!この講座では、今までポートフォリオを作ったことがない、作ろうとしたけど諦めた方を対象にした、テンプレートを使ってサクサクっと作成する方法を説明していきます。
ポートフォリオを作ってみよう!
ポートフォリオを作るにあたって、紙版なのかWebページ版なのかを迷うこともあると思いますが、Webページ版での作成の方がソースコードの書き方等も同時にチェックできたりするので、一般的にはWebページ版が求められることが多いです。
Webページ版だと、急遽内容を変更したいときや、事前に面接担当者やクライアントに見せておきたいときにも楽に対応できます。
ということで今回はWebページ版での作成になります。
まず………
テンプレートをダウンロードしてから作成しよう!
テンプレートをダウンロードしてから、自分用のオリジナルポートフォリオに変更する動画となっています。bootstrap4の使い方は、別途動画となります。
ポートフォリオファイルのダウンロード
ダウンロードに関する注意事項
こちらのコード・画像を第三者に配布することはできません。こちらのコードを定められた目的に従って使用した結果、作成された各種のファイルは、ダウンロードされた方の著作物です。