00 レスポンシブホームページ講座 (検証ツール)

  • URLをコピーしました!

レスポンシブホームページ制作講座の初回講座です。

レスポンシブとは、スマートフォン・タブレット・パソコン画面をHTMLはひとつで、CSSで見た目を可変するデザインのことです。

今回のレスポンシブホームページ基礎講座は、その概念と考え方を行います。

そこで、まず最初に使い方を覚えておく必要がある、google chromの検証ツールデベロッパーツール」の使い方を確認しておきましょう。レスポンシブ講座では必須なので、ここでしっかりと使いかたを覚えていきます。

目次

chrome 検証 デベロッパーツールを覚える

デベロッパーツールって何ですか?

デベロッパーツール=開発者ツールですよ。もともとは、firefox のFirebug というプラグインが最初で、このツールが発展しました。とても便利なツールで、コードの検証ができます。

なるほど!では、コードの検証とは?プログラムの変なところを探すってことですよね?

このHTMLには、どのようなCSSが設定されているか? ユーザーエージェントスタイルシートを確認しつつ、適用させるCSSがどうなっているのかを確認していきます。

デベロッパーツールには、デバイスを確認するボタンもついており、このボタンを使って、画面をPC・ipad・スマートフォンの画面でみた時の切り替えが可能です。

レスポンシブホームページ基本講座 動画

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次