初心者の方むけのホームページ作成講座
はじめのHTML講座では、Adobe Brackets を使って文章にマークアップをおこなう手順を行います。
この講座では、Adobe Bracketsのプラグインemmet!を使っているのでいつもの全ての入力においてスピーディに行えます。
Hyper Text Markup Langage マークアップ言語であるHTMLは、文章に印をつけていく構造型 骨組みの言語です。タイトルだったら<h1> そのサブタイトルだったら<h2> 段落だったら<p> 箇条書きだったら<ul><li> リンクだったら <a href=””> というように印をつけていく言語です。
この印をつける作業というのは、機械まかせというより、やはり人間の手で、文章を読解して印をつけていくので必ず作業として存在します。マークアップはコーディング コーダーのお仕事です。
まずは、下記からテキスト内容をコピーしてください。
そのままAdobe Bracketsのメニューバーファイルから「フォルダを開く」をクリックして、左のサイドバーに練習用のフォルダを設定します。このサイドバーではファイルを作成したりファイル名を変更したりすることができるので便利です。
そのフォルダで新規ファイル作成を行なって index.html を作成後、コピーしておいた内容をペーストします。
拡張子はhtml でファイルを作成後、文章をコピー
エコロジー&環境問題 ECOLOGY 【エコロジーへの取り組み】 エコロジーや環境問題への関心は、年々高くなっています。Computer Technology Groupsでは早くからエコロジーの研究に取り組んできました。自然エネルギーの活用もすすめており、二酸化炭素(CO2)の排出量を減らす努力もしています。専門家の招致、育成にも努め、来春には環境研究施設を設立する予定です。 また、紙やプラスチック、コンピューター・パーツのリサイクルにも力を入れ、あらゆる面での活動をひろげています。 リサイクル商品のラインナップも豊富で、オンラインのショッピングコーナーではもちろんのこと、各地域のリサイクルセンターでもお買い求めいただけます。 Copyright (C) Computer Technology Groups. All rights reserved.